運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
102件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

人件費使途制限が大幅に規制緩和された結果、都内では株式会社の人件費の比率は約五割に低下しました。事業拡大に使われたり、経営者の数千万円もの私的流用を許してきました。結果として、補助金が多い都市部に進出し、保育士の賃金を抑えることで利益を出すことになり、国が公費を入れることで通知をする公定人件費と実際の年収に、東京では保育士一人に年間二百万円近い差も出ています。

塩村あやか

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

これは貧困対策としてとても有効だと思いますが、児童手当という哲学をむしろ今改めて整理すべきだろうと思っていますし、最初に申し上げたように、いろいろな組合せ、合わせ技、使途制限のある現金給付使途制限のない現金給付、そして多様な現物給付、この様々な組合せで総合的によりいい成果を生み出すようなことを是非お考えをいただきたいと思います。  

吉田正幸

2020-06-25 第201回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

持続化給付金は、固定費で、使途制限なくということで、本来、家賃もここに含まれていたわけなんですけれども、これでは足りないという各党の御意見がございまして、今度の家賃給付金、そして最大六百万円の支給というものも七月ぐらいから始まる予定でありますけれども、これ、与党内での調整も最終の詰めのところだということを聞いておりますので、しっかりとした様々な対応ができるような仕組みをつくってまいりたいと思っております

梶山弘志

2020-05-22 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

ですが、現場で今これが必要なんだというところを中央省庁が全部は把握し切れませんので、ぜひ、基本的に使途制限はないという今回の例をこれからも前例として、地方公共団体が使いやすい、そんな交付金設計をこれからしていっていただきたいと思います。  財務大臣、ここまでで結構でございます。  

後藤祐一

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

この百万円で足りるか足りないかという議論はずっとあるわけでありますが、当面、固定費の部分、何に使っても自由ですよという、使途制限をつけていない給付金だということで、まずは手元の流動性を残すということも含めて、そういう意味も含めて、こういう給付金をつくらせていただいたということであります。  

梶山弘志

2020-04-29 第201回国会 衆議院 予算委員会 第21号

都道府県知事が活用できる使途制限を設けない形、地域の自主性を尊重する形で、自治体の取組を財政で後押しすることを強く求めます。  次に、スピードアップの観点から、早急な第二次補正予算の準備を提唱します。  その要点は、COVID―19対策の優等生の台湾日本の違いの原因の一つは、個人IDの存在です。台湾では、徹底した隔離やマスクの配付はIDがベースとなっているのです。

杉本和巳

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

その意味で、社会福祉法人という、私は代表しているわけじゃありませんが、いろいろな方々に社会福祉法人をもっともっと知っていただきながら、いわゆる規制がある中で私たちは一生懸命経営をし、保育をし、介護、障害をやっておりますが、ぜひ、この使途制限という問題は、財務省がよく言われるんですけれども、断固反対していきたい、このように思っております。  それから、九ページであります。  

桑原哲也

2017-02-07 第193回国会 衆議院 予算委員会 第8号

椎木委員 次に、日本維新の会は、さきの国会で、政治資金使途制限法案文通費使途公開日割支給法案議員歳費削減法案教育無償化法案公職に係る二重国籍禁止法案等々、百一本に上る議員立法を提案いたしました。与野党の国対や関係委員会の理事の皆様に対して、再三にわたって審議入りをお願いしてまいりました。

椎木保

2016-10-26 第192回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

浦野委員 もう一つ、我々が出している法案、代表的なものを取り上げたいと思いますけれども、政治資金使途制限法案というものがあります。これは、前東京都知事がいろいろと、家族旅行ホテル代に充てていたんじゃないかとか美術品個人的に買ったんじゃないかとか、そういう疑惑、疑念があった、そういったことを踏まえて、そういったことも禁止をしよう、制限しましょうという法案です。  

浦野靖人

2016-09-29 第192回国会 参議院 本会議 第3号

それは、政治資金使途制限法案など身を切る改革徹底行革関連法案九本に、教育無償化法案、二重国籍対応法案の計十一本です。各会派におかれては、いずれも適切に御対応いただけると考えますけれども、格段の御理解、御協力を賜れれば大変有り難いと思います。  我が党は、これまでも身を切る改革について何本かの法案提出を検討してまいりました。

片山虎之助

2016-09-28 第192回国会 衆議院 本会議 第3号

具体的には、国民との約束である議員定数大幅削減を初め、議員歳費の二割削減議員歳費自主返納を可能にする、企業・団体献金禁止文通費使途公開政治資金使途制限、公務員人件費の二割削減などであります。  政治と金の問題は個々の政治家の問題として矮小化されがちですが、制度自身を改めることにより根本解決を図らなければ、国民政治不信は増すばかりです。

馬場伸幸

2016-03-15 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

このような多様な主体の参画を前提としますと、これは法人格を問わず、社会福祉法人と同様の規制あるいは公金使途制限を画一的に課すのは適当ではないと考えます。  一方、社会福祉事業として実施する以上、これは、今、先ほど先生が事例を挙げられましたけど、これ、法人格を問わず、サービスの質を確保していることが重要であるのも言うまでもないことでございます。

石井淳子